-
2022.06.15
以前発表会前に有った事
発表会の曲を決める時に中級以上のレベルの方は自分の好きな曲を弾きたいとおっしゃいます。
弾きたいと思う曲は難しい場合も、有ります。
何年か前の事ですが、クラシック以外の曲を選曲しましたが、発表・・・
続きを読む
-
2022.05.22
発表会を来年に控えて
来年4月発表会予定の抽選が6月に有ります。抽選で希望日に取れた場合、来年4月に発表会をおこないます。
外れた場合は、6月に予定してます。(五月は、運動会の時期になりますので避けます)
それまで・・・
続きを読む
-
2022.04.21
新学期を迎えて
寒く成ったり暑く成ったりで、忙しい気候が続いていますが、四月で皆様、進学、進級され新たな気持ちで頑張っている事と思います。
公立から中学受験をされる方は4年生から塾が始まり、小学校高学年に成ると・・・
続きを読む
-
2022.03.01
指の形と指先の力の入れ方について
オミクロン株が流行り学級閉鎖や濃厚接触者に成った方が最近増えて来ました。が、皆さん元気に復帰されていらっしゃいます。
ピアノを始めるにあたり、指の形が最初は中々出来ませんがボール(大、中、小)を・・・
続きを読む
-
2022.01.24
最近のレッスン
最近、ある音楽教室からこちらに移っていらっしゃった生徒さんのご紹介をさせて頂きます。
その生徒さんは耳が良くて聞いた音を直ぐに覚えますし、先生が弾いたパッセージや曲の雰囲気を覚えるのもとても上手・・・
続きを読む
-
2021.12.29
今年を振り返り
今年も残り僅かとなりました。
一昨年までは、12月はクリスマス会を、連弾のみで親睦を兼ねて自宅で開催していましたが、コロナの影響で密に成る為に去年同様今年も中止にしました。
今年は発表会を・・・
続きを読む
-
2021.11.18
指の練習
保育園時代にピアノを始められた方も早くも小学校高学年に成って来ました。
年齢が上がると共に教材も中級に入る方が多く成って来ました。
中級に成ってからでは遅いですので、初級の段階から指を早く・・・
続きを読む
-
2021.09.29
4歳位のお子様のレッスンの様子
ピアノを始める最初の段階では、幼児の方は歌を歌いながら力の抜き方を覚えて頂きます。
力を入れて音楽に合わせて最初は叩いて次に両手で丸を作り優しく丸を作って力が入った状態と力を抜いた状態を感じて頂・・・
続きを読む
-
2021.09.03
基礎固めのレッスン
急に涼しいこの頃ですが、又猛暑が来たら躰が耐えられ無いのでは、思います。
コロナも広がって来ていますが、手洗い、レッスンが終わった後の消毒、マスク着用等で今の所、レッスンで来ていらっしゃる方には・・・
続きを読む
-
2021.08.11
暑い夏を迎えて
毎日暑い日が続いていますが、皆様、元気に通われています。
読譜と曲を弾く上で必要な手の脱力を毎回レッスンで取り上げていますので、大分皆さんに定着して来た様に思います。
読譜に関しては忘れて・・・
続きを読む